人権一般

事業主・採用選考担当者・求職者のみなさまへ
公正な採用選考を目指すための方法や制度をまとめたサイトです。
冊子「人権の擁護」
我が国の人権擁護機関の仕組みと活動一般についての資料です。
冊子「人権の擁護(令和元年度版)」(英語版)
「人権の擁護」の英語版です。
冊子「みんなともだち マンガで考える『人権』」
人権問題について,マンガで分かりやすく紹介しています。
リーフレット「人権擁護委員」
人権擁護委員の活動内容を紹介します。
「気づき」から「きずな」へ
日常生活の中の「人権」について気づき,考え,行動していただくために,12の人権課題についてイラストを用い,分かりやすく説明した冊子です。
広島県人権だより
令和3年度発行の人権啓発パンフレットです。
リーフレット「今,悩みを抱えるあなたへ」
法務局において職員や人権擁護委員が人権問題に関する相談を行っていることを,たくさんの方々に知ってもらうために作成したものです。 人権に関する講演会,イベント等において広く配布しています。
広島市成年後見利用促進センター チラシ
広島市成年後見利用促進センター
本センターは、認知症等により判断能力が不十分であるために意思決定が困難な人を支える重要な手段となる成年後見制度の利用促進を図ることを目的として、令和3年10月1日に設置されました。
みんな大事なひとり~市民と人権2021~
令和2年度に広島市が実施した人権啓発講座(市民向け・企業向け)の内容等を掲載したパンフレットです。

障害者

広島市立図書館の障害者サービス(リーフレット)
視覚障害のある方や身体障害のため来館が困難な方への図書館サービスについての案内
5-Daysこども図書館「りんごの棚」(チラシ)
視覚障害などのため、本をそのままの状態では「読めない」・「読みにくい」子どもたちのためのコーナーの案内
障害のある人と人権~誰もが住みよい社会をつくるために
障害のある人が直面する人権問題やその問題を解決するための取組などを具体的に紹介し、「障害のある人と人権」について考えてもらうことを目的とした啓発冊子です。
広島県障害者権利擁護センター(広島県社会福祉協議会)ホームページ(相談・通報・届出の流れ)
障害者虐待について,その相談先等を説明しています。

犯罪被害者等

警察による犯罪被害者支援ホームページ
警察による犯罪被害者支援について,具体的な資料等をもとに解説しています。
公益社団法人広島被害者支援センターホームページ
公益社団法人広島被害者支援センターの概要や実施する支援の内容,連絡先等について掲載しています。
性被害ワンストップセンターひろしまホームページ
性被害ワンストップセンターひろしまの支援内容,連絡先等について掲載しています。

子ども

ずっとともだちでいたいから(紙芝居)
子どもに対する人権教室において、人権尊重思想についてわかりやすく描かれています。
冊子「「いじめ」させない見逃さない」
「いじめ」問題及び我が国が1994年に批准した児童の権利に関する条約について解説しています。

外国人

ヘイトスピーチ、許さないリーフレット
ヘイトスピーチを他人事ではなく自分自身の問題として捉えていただけるよう、ヘイトスピーチに焦点を当てたリーフレットです。
私たちの身近にあるヘイトスピーチ
ヘイトスピーチを他人事ではなく自分自身の問題として捉えていただけるよう、ヘイトスピーチに焦点を当てた冊子です。
広島市立図書館多文化サービスコーナー(チラシ)
広島市立図書館の外国語で書かれた資料を集めたコーナーの案内

同和問題

リーフレット「改めて同和問題(部落差別)について考えてみませんか」
部落差別を解消するために、同和問題に対する正しい理解を促すためのリーフレットです。
同和問題の今について考える
同和問題の現状について理解していただくため,最近の意識調査や具体的な事例をもとに,考えていただく冊子です。

感染症等

コロナをおそれて過剰な反応になっていませんか?
新型コロナワクチンの接種を受けていない人への差別や偏見に関する啓発リーフレットです。
挑戦者求む!!肝炎クイズ
ウイルス性肝炎を正しく理解できているかどうかを確認するクイズ

インターネット上の人権侵害

あなたは大丈夫?考えよう!インターネットと人権<三訂版>
正しいルールと知識を身に付け、人権尊重意識をもってインターネットを利用していただくための冊子です。

高齢者

冊子「ともに生きる時代へ~高齢者と人権~」
高齢者の人権や高齢社会について理解を深め、誰もが生き生きと暮らせる社会の実現に向けて、考えるきっかけとすることを目的とした啓発冊子です。
「広島県若年性認知症サポートルーム」にご相談ください
若年性認知症の相談窓口「若年性認知症支援コーディネーター」のチラシ
ACPの手引き豊かな人生とともに~私の心づもり~
在宅医療はすまいる医療
在宅医療とは? 住まいに居ながら受けられる、 患者も家族もスマイルになれる医療!"
広島県民生委員児童委員協議会 「民生委員・児童委員は地域の身近な相談役」

女性

SOU 奏
職業生活と家庭生活の両立、マタハラの防止等を促す。
男性のワーク・ライフ・バランス
男性の家事・育児等の参加を促す。
配偶者やパートナーからの暴力 あなたは、ひとりで悩んでいませんか?
配偶者からの暴力の実態等のデータや具体的事例をもとに、広く市民に対して防止啓発を促すとともに相談窓口の周知を行う。
DVの相談窓口について
女性相談やDVについて,各相談先を案内しています。

性的指向・性同一障害

性の多様性ってどういうこと?~私たちの性は多様です~
性的少数者の現状について理解していただくため,意識調査や具体的な事例をもとに解説した冊子です。

その他

企業と人権~職場からつくる人権尊重社会<改訂版>
企業内で問題となることの多いと思われる人権課題,ハラスメント(セクハラ・パワハラ),性的少数者,障害のある人,外国人,えせ同和について,ドラマ形式でわかりやすく紹介した啓発教材です。

北朝鮮当局による人権侵害問題

「すべての拉致被害者の帰国を目指す!」
北朝鮮による拉致説明ポスター
「オールジャパンでの取組姿勢と具体的施策」
北朝鮮による拉致について,政府としての対応に関するポスター
「拉致問題に関する動き」
拉致問題の年表ポスター
必ず取り戻す!-めぐみ-
拉致被害者横田めぐみさんの拉致啓発ポスター・チラシ
北朝鮮による日本人拉致問題
拉致問題の概要を説明した冊子
すべての拉致被害者の帰国を目指して
拉致問題の北朝鮮側主張の問題点をまとめた冊子
アニメ「めぐみ」
拉致被害者横田めぐみさんを主人公とした拉致問題啓発アニメ